お知らせ
第26回参議院議員通常選挙に伴う在外選挙(郵便等投票のための投票用紙の早期請求等について)
- [登録者]在ニューヨーク日本国総領事館
- [言語]日本語
- [TEL]212-371-8222
- [エリア]New York, NY, US
- 登録日 : 2022/05/11
- 掲載日 : 2022/05/11
- 変更日 : 2022/05/11
- 総閲覧数 : 24 人
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- (東京にも事務所有り)各種ビザ取得などお客様の状況に合わせて柔軟に対応し、アフタ...
-
マンハッタン、クイーンズにオフィスを構え東京の弁護士事務所と業務提携し、日米両国での様々な顧客サービスをご用意しお気軽に相談しやすい環境づくりをしております。各種ビザの取得などお客様一人ひとりの状況に合わせて柔軟に対応し、アフターフォローにもしっかりとサポートしていけるよう務めております。また、弊社は特にグリーンカードの取得に特に精通しており、クライアントの状況に合わせて様々なアドバイスをいたしま...
+1 (646) 490-8106Bin Zhou Attorneys & Associates, P.C.
-
- 今だけアメリカSIMカードがたったの$1【日米へ送料無料】ハナセル15周年記念第...
-
渡米前にアメリカの携帯電話が日本で手に入る!送料無料で日本・アメリカへお届けします。急に本帰国が決まっても、いつでもネットから無料で解約できるので安心♪
+1 (888) 634-8226アメリカ携帯 HanaCell(ハナセル)
-
- 修理一般、板金塗装、中古車・新車販売。車のことならサトーオートにお任せ下さい!
-
ベテラン日本人スタッフによる、安心のサービス。皆様のニューヨーク、ニュージャージー、コネチカットでのカーライフをトータルサポート。サトーオートに気軽にご連絡ください。
+1 (914) 347-4630Sato Auto Repair Inc
-
- 日々の会計業務でお困りですか?全米の企業様向けに、記帳代行/ブックキーピング、会...
-
どんな小さなことでもご相談いただける、より身近な存在でありたいと願っております。お気軽にご相談ください。
+1 (917) 686-1003Booksavers, Inc.
-
- 国際脳教育協会(IBREA・国連公報局公式NGO)は、健康、幸せ、および平和を創...
-
+1 (212) 319-0848IBREA Foundation
-
- NJ補習授業校は、2021年4月から対面授業を行っています!!
-
目標:子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力の育成を目指して方針:土曜日は日本の教育を - 日本語で学び考える目指す教師像:子供達一人一人に目を向け育てる教師どうぞお気軽に(201)585-0555までお問い合わせください!!
+1 (201) 585-0555Japanese Weekend School of NJ
-
- 【通訳・実務翻訳・映像翻訳】リモート学校説明会・体験レッスン開催中
-
全米で唯一、英日・日英の通訳、実務翻訳、映像翻訳を学べる職業訓練校
+1 (310) 316-3121Japan Visualmedia Translation Academy
-
- 92年創設、全米最大の日本人 サッカーチーム。
-
毎週土曜の朝、East River Parkで爽やかに汗を流し、シーズン中は土曜日又は日曜日に日本を代表してCOSMOPOLITAN SOCCER LEAGUE 2nd Divisionで世界を相手に戦います。
FC Japan NYC
-
- 日本クラブは、会員制の社交クラブです。企業にお勤めの方々や、NYメトロポリタン・...
-
日本クラブの会館は、会員の方のために用意されたくつろぎと満足のゆく快適な空間です。季節感溢れる日本料理を味わっていただけるレストランの他にも、各種パーティー、セミナー、ミーティングなど、多目的にご利用頂ける大小の部屋も設備されています。屋外スポーツイベントとして、野球、ゴルフ、テニスのトーナメント大会が。室内ゲームとしては、麻雀、囲碁、将棋などが行われています。趣味、教養のためのカルチャー講座、セ...
+1 (212) 581-2223The Nippon Club, Inc.
-
- アメリカの会計事務所です。法人、個人を問わず、タックスリターン(確定申告)、アメ...
-
日米間の税務サポート!迅速な手続きとアフターケア!日本語・英語どちらにも対応しております。
+1 (877) 827-1040Todd's Accounting Services / Mayumi Ozaki (尾崎会計事務所)
-
- 乳がんについて知っておきたい、乳がんと診断されてしまった、胸にしこりを感じ...
-
SHAREは乳がん・卵巣がん患者支援団体です。第2、第4金曜日にメインオフィスで日本語のサポートミーティングを行っております。電話でのヘルプラインは全国から承っています。日本語の専門ラインは347−220−1110です。
+1 (347) 220-1110Japanese SHARE
-
- ビザ申請ならニューヨークの移民弁護士、ロジャーアルゲイズにお任せください。特にO...
-
移民弁護士を専門とし35年以上。H1-B、O1、J1、結婚や雇用ベースでのグリーンカード申請、Labor Certification Application(労働証明申請)など各種ビザ取り扱っています。柔軟な対応と、良心的な価格で皆様のビザ問題を解決します。
+1 (212) 724-5643Algase Roger
-
- 即日対応!急な引越しでもOK!★キャンペーン実施中★10%OFF ★段ボール10...
-
ターザンムービングでは創業1992以来、低価格でプロフェッショナルなサービスをお届けしています。大きな引越しから小さな引越しまで、荷物のことならターザンムービングにお任せください。<コロナウィルス対策として全てのガイドラインに沿ったサービスを徹底しております>
+1 (917) 776-3680Tarzian Moving & Deliveries Corp.
-
- 車の事なら何でも気軽にご相談ください。一般修理から定期点検まで!技術を習得した頼...
-
ニュージャージのミツワから徒歩5分!40年以上の経験と実績で安心・安全のサービスを致します。一般修理から定期点検も、お気軽にご連絡ください。
+1 (201) 840-0010Saeilo Motors
-
- 本格派レーザー脱毛・IPLシミ取り✦施術1万件以上安心の実績✦5番街の日系サロン
-
心と身体をリラックスさせてキレイになる、がコンセプトの自然派無添加エステサロンです。アーユルヴェーダ・フェイシャルや、ヘッド&ネック・マッサージでリラックス。医療用レーザーを使用した本格派レーザー脱毛やスキンタイトニング・フェイシャル、医療用IPLフォトフェイシャルでシミやくすみ対策など、ダウンタイムの少ない、お肌に優しいトリートメントをご用意しています。
+1 (212) 302-0038Puresthetique Holistic & Laser
●海外からの投票方法としては、「在外公館投票」のほか、「郵便等投票」も可能ですのでご活用ください。なお、「郵便等投票」の手続には一定の時間がかかります。投票用紙等は、選挙の公示日を待つことなくいつでも登録先の市区町村選挙管理委員会に請求することができますので、「郵便等投票」をご利用の方は、お早めに請求してください。
●なお、一時帰国などで、日本国内の区域内に住所を定めた年月日として戸籍の附票に記載された日から4箇月が経過した場合など、在外選挙人名簿から抹消されると在外投票をすることはできません。在外選挙人名簿から抹消された場合は、在外選挙人名簿登録申請を再度行う必要があります。お早めの登録申請をお勧めします。
1 本年夏に参議院議員通常選挙が実施される予定です。在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証をお持ちの方は、「在外公館投票」、「郵便等投票」、「日本国内における投票」の3つの投票方法により投票することができます。
2 海外からの在外投票の方法としては、「在外公館投票」のほか、「郵便等投票」も可能です。「郵便等投票」は、新型コロナウイルス感染防止の一助にもなりますのでご活用ください。
「郵便等投票」は、在外選挙人名簿に登録された方が、海外から登録先の市区町村選挙管理委員会に対し、直接、投票用紙等を請求し、投票用紙等の交付を受け、記載済みの投票用紙を登録先の市区町村選挙管理委員会に郵送する投票方法です。投票用紙等の請求、交付、送付に、選挙管理委員会との間で1往復半のやりとりを要するため、「郵便等投票」の手続には一定の時間がかかります。投票用紙等は、選挙の公示日を待つことなくいつでも請求することができますので、「郵便等投票」をご利用の方は、お早めに請求してください。請求方法等ご不明な点がございましたら、登録先の市区町村選挙管理委員会に直接ご照会ください。市区町村選挙管理委員会が公示日以前に投票用紙等の請求を受けた場合には、5月26日以降に
発送されます。
3 「郵便等投票」のために投票用紙等の交付を受けた後でも、「郵便等投票」から「在外公館投票」に投票方法を切り替えることは可能です。
ただし、「郵便等投票」のために投票用紙等を登録先の市区町村選挙管理委員会に請求する際、投票用紙等請求書と共に在外選挙人証を送付する必要があり、在外選挙人証が選挙管理委員会から返送されるまで、「在外公館投票」を行うことができませんので、ご注意ください。
4 なお、一時帰国などで、日本国内の区域内に住所を定めた年月日として戸籍の附票に記載された日から4箇月が経過した場合など、在外選挙人名簿から抹消されると在外投票をすることはできません。
在外選挙人名簿から抹消された場合は、在外選挙人名簿登録申請を再度行う必要があります。在外選挙人名簿の登録には、通常2か月ほどかかります(※)ので、お早めの登録申請をお勧めします。
(※)住所を管轄する領事官の区域内に引き続き3か月以上居住している場合。
在外選挙制度や投票方法等の詳細につきましては、以下のホームページをご覧いただくか、当館までお問い合わせください。
外務省ホームページ「在外選挙」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/index.html
総務省ホームページ「在外選挙制度について」
https://www.soumu.go.jp/senkyo/hoho.html
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレスまたは「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
【問い合わせ先】
在ニューヨーク日本国総領事館
299 Park Avenue 18th Floor, New York, NY 10171
TEL:(212)-371-8222
HP: http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/html/
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きを行ってください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国,他国(州)へ転居された方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出願います。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3ヶ月以上滞在)の届出、又はたびレジ(3ヶ月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。