表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
- 2026年03月
- 2026年04月
カテゴリ別に表示
戻る
2023年5月19日~2023年5月19日 / New York, NY / スクール・セミナー

会場 | Nippon Club Tower 2nd Floor Rose Room (145 West 57th Street 6th Floor New York, NY 10019) |
---|---|
住所 | 145 W 57th St, New York, NY, 10019-2220 US |
日程 | 2023年5月19日~2023年5月19日 |
時間 | 13時00分~16時30分 |
- [時間詳細]
ET 13:00-16:30(12:30開場、13:00-15:30 セミナー、15:30-16:30 レセプション(軽食・ドリンクサービス)
- [アクセス]
- [会場詳細]
「NY日本商工会議所」S&K Brussels法律事務所/JCCI NY主催 データプライバシー・AI規制セミナー~ChatGPTをはじめとする生成AIの進展をふまえて
- [お問い合わせ先]
- info@jcciny.org
- [登録者]JCCI NY
- [言語]English
- 登録日 : 2023/04/20
- 掲載日 : 2023/04/20
- 変更日 : 2023/04/20
- 総閲覧数 : 561 人
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- ニューヨーク日系人会は、米国政府及び州、市公認の非営利団体(NPO)です。助け合...
-
幅広い年齢の方に楽しんで頂ける、いろいろなイベントを開催しております。ぜひご参加ください!また、健康・生活相談室、移民法の法律相談室、遺言についての法律相談など、無料相談サービスなどもご提供しています。健康・生活相談室移民法の法律相談室遺言についての法律相談一般の法律相談室(遺言、移民以外)税金相談室アップルキッズ女性実業家の会奨学金制度美術展会館の利用図書館&アーカイブ
+1 (212) 840-6942ニューヨーク日系人会
-
- "米国でNO.1の生殖補助医療企業に選ばれた"代理出産、配偶子提供のプロフェッシ...
-
MARG(ミラクル・エンジェルス・リプロダクティブ・グループ/Miracle Angel Reproductive Group)は、女性の生殖医療に特化した企業で、アメリカ、日本、イギリスの生殖補助医療技術を研究し、アジア圏の女性に卵子凍結、体外受精、遺伝子選択、性別決定、卵子提供、米国代理母妊娠、幹細胞保存、およびそれらに関連する無料カウンセリングを提供しております。
+1 (949) 623-8331Angels Creation Reproductive Center Inc
-
- お手頃な価格で新鮮な魚を楽しめる寿司レストラン Sushi Kai
-
お手頃な価格で新鮮な魚を楽しめる寿司レストラン Sushi Kaiお任せコースはボリュームたっぷりで心まで満たされます。当店では、1時間のおまかせコースをお一人当たり85ドルでご提供しております。85ドルのおまかせコースには、3種の前菜、握り10貫、ウニ&イクラ丼、そして手巻きとなります。落ち着いた雰囲気の店内でくつろぎながらお食事をお楽しみ下さい。
+1 (914) 396-7705Sushi Kai
-
- NY Long Island Cityの「Kaiyo Omakase」は、親しみ...
-
ニューヨーク州ロングアイランドシティに設立された「Kaiyo Omakase」では、シェフが厳選した旬で新鮮な食材を使用し、お客様お一人お一人に最適なお料理をご提供することをモットーに、特別なおもてなしを心がけております。
+1 (347) 507-1400Kaiyo Omakase 海洋
-
- 👘和アロママッサージでリラックス&デトックス
-
ゆずや甘夏、よもぎ、ひのきなどの日本の香りに包まれながら、アロママッサージで心と体を休めませんか?頭からつま先までマッサージで全身リラックス、血流やリンパの流れを促し老廃物をデトックス。疲れが取れない、運動してるのになかなか痩せない、お肌の調子がいまいちと感じる方はぜひ一度お試しください。予約サイトのカレンダーに出ていない時間でもご対応できる場合があるので、お気軽にメールやインスタグラムからお問い...
Japanese Aroma House crane
-
- ニューヨーク・東京にオフィスを構える会計事務所です。お客様のあらゆるニーズにお応...
-
グローバルなネットワークを活かし、クライアントの皆様の"Vision"達成に尽力します。個人・法人問わず、あらゆるニーズに応える総合的なサービスを提供することをお約束します。サービス内容・会社設立支援・記帳代行・給与計算・コンサルティング・保証業務(監査、レビュー、コンピレーション)・法人税申告書作成・個人確定申告書作成
UNIVIS AMERICA, LLC
-
- BCネットワーク(ニュージャージー)は乳がん治療後の生活の取り組み、乳がん早期発...
-
BCネットワークは,アメリカ認定の非営利団体です。 日米両国に在住の日本人女性達に乳がんに関する最新の情報 、乳がん治療後の生活の取り組み、乳がん早期発見、 啓発情報発信を押し進めていく非営利団体です。 Knowledge is power. 正しい知識は患者自身の力、支えになると信じて活動しています 。
+1 (201) 400-9629Young Japanese Breast Cancer Network / NJ
-
- 早い、安い、安心。良心的な料金で、迅速かつ安全にお引越しのサポートを致します。ま...
-
25年以上の経験を生かして、皆さまのお引越しのお手伝いを致します。料金などもフレキシブルに対応!電話一本で、ドア to ドア!!まずはお電話ください!
+1 (917) 682-6318引越し太郎
-
- 全米で日本語を話す医療者と患者をつなぎ、日本人コミュニティに向けた医療情報やサポ...
-
「FLAT・ふらっと」は、ニューヨークを拠点に全米で活動する非営利団体で、日本語を話す医療者と患者をつなぎ、日本人コミュニティをサポートしています。アメリカでの医療や保険の複雑さに直面する日本人やその介護者、高齢化に伴い孤立するシニアが増加する中、私たちは必要な情報やサポートを提供しています。オンライン活動も活発に行っており、ニューヨーク以外にお住まいの方でも気軽にご参加いただけます。健康に関する...
+1 (772) 349-9459FLAT ・ふらっと
-
- お持ちのIRA(Individual Retirement Account)を ...
-
あなたのIRA(Individual Retirement Accounts)を不動産投資に移動しませんか?不動産投資はやるべきことが多くて大変💦私たちはお客様に合った投資方法、戦略、物件を見つけてご提案させていただきます!IRA(Individual Retirement Accounts)とは…アメリカの個人年金積立て制度です。企業年金の加入者や自営業の方も対象となっております。
+1 (361) 480-2220GoProfuture LLC
-
- <一般歯科/小児歯科/予防歯科/神経治療/審美治療> フォートリーで25年以上診...
-
歯のお悩みはお任せください!フォートリーで25年以上の診察経験を持つ私たちがいつまでも健康な歯でいられるようにサポートします✨ドクターは日本語で診察するので英語で症状を伝えるのが難しい方も安心🦷保険手続き代行いたします。お気軽に日本語でご相談ください。
+1 (201) 947-3777レモイン歯科
-
- 🌿LICのレストラン、Vert Frais🌿
-
植物(緑)をテーマにデザインしたレストランVert Fraisではラーメン、コーヒーをはじめとするカフェメニュー、スフレパンケーキ、クラフトカクテルなどを提供しております。
+1 (646) 822-9258Vert Frais
-
- ニューヨーク・ニュージャージーのかかりつけクリニックです。日本語でお気軽にお問い...
-
日本を離れ、米国で暮らしている方々にとって、最も心配かつ重要なことは自分や家族の健康のことです。ニュージャージーに位置する当クリニックでは、内科、小児科、外科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科など、あらゆる診療科に対応しています。また、インターネットのビデオ通話を用いた遠隔診療も提供しております。電話や受付も日本語対応しておりますので、安心して日本語でご相談頂けます。ニュージャージーだけでなく、ニ...
(201) 581-8553ひばりファミリーメディカル
-
- 困っていることについて一緒に考えてみませんか?どんなことでもご相談できます。
-
True ResourceCoaching & Consultingトゥルーリソースのコーチングとコンサルティングについてアメリカでの生活、毎日をもっと明るく、楽しく過ごすために――日々の中で「ちょっと困っていること」「誰かに相談したいこと」はありませんか?文化の違いや人間関係のすれ違い、言葉ではうまく言い表せないモヤモヤ…。実は、多くの在米日本人の方が、そういった悩みを抱えています。True R...
+1 (424) 625-8720True Resource Coaching & Consulting
-
- ニューヨークのジャパン・ソサエティー語学センターは、北米で最大規模を誇るニューヨ...
-
ジャパン・ソサエティー語学センター1972年に開始されたジャパン・ソサエティーの語学センターは、北米で最大規模を誇るニューヨーク市の日本語教育機関です。センターでは1年を通し、日本語講座の他に、書道、日本語教師養成講座、日本人向け英会話教室など、さまざまなクラス、ワークショップ、また集中講座を開講しています。また、毎月一度、ニューヨークに住む日本人と日本語を学ぶニューヨーカーが一堂に会し、「日本語...
+1 (212) 715-1269Japan Society Language Center
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc73ouMSDdwyeR6xL-k0Ng7vmLn5N1DnFFGCJLaTRRzDjQhnA/viewform
Members: $25/General $35
日時:2023年5月19日(金)
13:00-16:30(12:30開場、13:00-15:30 セミナー、15:30-16:30 レセプション(軽食・ドリンクサービス)
対話式AI「ChatGPT」の利用が世界で急速に広がっている中、各国は個人情報の保護などへの懸念から規制案や認証制度などの検討を始めています。米バイデン大統領は、AIの適切な安全策としてハイテク企業による個人情報の収集を制限する超党派法案である連邦データプライバシー法案を速やかに可決するように議会に求めたと報道されています。また、個人情報の保護については、カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)を改正するカリフォルニアプライバシー権利法(CPRA)が今年1月から適用開始となりCPRAによる改正に関する細則も今年春に最終化されました。本セミナーでは、ワシントンDCにおいてデータプライバシー・AI規制分野および技術開発の動向をフォローなさっている政府関係者の方々にそれぞれの最新動向と関連事項を日本語で解説頂きます。さらに、CCPA/CPRAと今後可決が予想される連邦データプライバシー法案を念頭に日系米国子会社が今から備えておくべきコンプライアンス対応について専門弁護士が日本語で解説させて頂きます。
セミナーのトピックスと講師名
1. 御挨拶 S&K Brussels法律事務所 事務所代表・パートナー 弁護士 杉本 武重 氏
2. 「データプライバシー分野の国際動向」 在アメリカ合衆国日本国大使館 参事官 大内 康次 氏(15分)
3. 「米国国内におけるデータプライバシー規制分野の動向」一般財団法人マルチメディア振興センター ワシントンDC事務所 次長 牧野 知子 氏(15分)
4.「米国国内におけるAI規制分野・AI技術開発の動向」国立研究開発法人情報通信研究機構 北米連携センター次長 田中 隆浩 氏(20分)
( 10 Minute Break )
5.「連邦データプライバシー法案の動向と日本企業が備えるべきコンプライアンス対応-ChatGPTをはじめとする生成AIの進展やカリフォルニア州CPRA規則の施行をふまえて」杉本 武重 氏(55分)
( 5 Minute Break )
6. パネルディスカッション・質疑応答(30分)
講師紹介
大内 康次(おおうち・こうじ)氏
在アメリカ合衆国日本国大使館 参事官
2001年総務省入省。
主に,情報通信分野における事業規制や消費者保護行政に携わる。
2012年よりブリュッセルの日本政府代表部において,
我が国の十分性認定の予備交渉をはじめGDPR対応に従事。
現在,在米大使館において,デジタル分野における経済安全保障,サイバーセキュリティ,個人情報保護等を担当。
田中 隆浩(たなか・たかひろ)氏
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ワシントン事務所次長
2007年総務省に入省。携帯電話等の技術基準の策定、通信事業分野の競争政策、次世代ネットワークのための研究開発基金の設立等に従事。
現在は、NICTワシントン事務所において、6G、量子、AI等の新興技術に関する米国の政策・市場動向等の調査、日米間の研究開発協力等を担当。
牧野 知子(まきの・ともこ)氏
一般財団法人マルチメディア振興センター(FMMC)ワシントン事務所次長
2007年総務省に入省。通信事業分野の消費者保護、サイバーセキュリティ対策、ICT産業の国際展開などに携わる。
現在は、情報通信分野の海外動向に関する調査研究及び情報発信を行う一般財団法人マルチメディア振興センターにおいて、経済安全保障やプライバシー保護を含む米国の情報通信政策・市場動向等の調査を担当。
杉本 武重(すぎもと・たけしげ)氏
S&K Brussels法律事務所代表弁護士、Future of Privacy Forum(ワシントンDC)シニアフェロー、一般社団法人日本DPO協会理事
2004年慶大法卒。06年弁護士登録。米シカゴ大ロースクール、英オックスフォード大院修了後、13年から主にベルギーを拠点に活動。複数の現地の大手法律事務所を経て、19年から東京、ブリュッセル、ニューヨークに事務所を置くS&K Brussels法律事務所代表。欧州連合(EU)の一般データ保護規則、カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)・カリフォルニアプライバシー権利法(CPRA)、米国連邦データプライバシー法案をはじめとする世界の個人データ保護法制・AI規制や各国当局の動きに詳しい。