前の画像へ
次の画像へ

2024年7月18日~2024年7月18日 / New York, NY / スクール・セミナー

拡大
開催まであと18日
会場
住所 145 W 57th St, New York, NY, 10019-2220 US
日程 2024年7月18日~2024年7月18日
時間 14時00分~16時00分
[時間詳細]

ET

[アクセス]

[会場詳細]

Web Access No.1940111

[NY日本商工会議所」:dotData/Nippon Club共催セミナー:生成AI時代のデータ利活用最新動向と企業戦略

2022年11月のオープンAIによるChatGPTの公開を機に、企業の生成AIへの注目は急速に高まり、自社業務に取り入れ、デジタルトランスフォーメーションを加速させようとしている企業が増加しています。
Thursday, July 18, 2024
Nippon Club Rose Room 2F
145 West 57th Street New York, NY 10019
14:00-15:00 講演
15:00-16:00 懇親会

参加費:無料
※本セミナーは対面形式のみとなり、日本語で行われます

お申込みはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTvaIzS3lLinf2Acm5OAKCbkTnI_w2SOxeJm17tLVBIQBBVg/viewform
またはinfo@jcciny.orgまでご連絡ください。

2022年11月のオープンAIによるChatGPTの公開を機に、企業の生成AIへの注目は急速に高まり、自社業務に取り入れ、デジタルトランスフォーメーションを加速させようとしている企業が増加しています。

生成AIをデータ分析に活用する場合、生成AI、ドメイン(業界・業種)知識、特徴量(データから得られるビジネス洞察)の3つの知識の掛け合わせが重要となります。今回の勉強会では、企業データ分析において、革新的な分析プラットフォームを提供しているdotData社CEO 藤巻氏が、様々な業界におけるデータ活用の最新事例を紹介すると共に、生成AIがもたらす変化と、それに向き合うために求められる企業戦略について解説致します。皆様の御参加をお待ち申し上げております。

スピーカー:
藤巻 遼平(ふじまき・りょうへい) dotData Founder & CEO

「全ての企業がデータに基づいて、より良い製品やサービスを生み出すことができる世界を創る」というビジョンを掲げ、2018年、NECから世界初の「特徴量自動設計技術」をスピンアウトし、dotDataを米国シリコンバレーで創業。前職NEC在職中は、当時、研究最高位の主席研究員に最年少で抜擢(1000人以上の研究者のうち6人のみ)。世界最難関の学術会議でAIに関する技術論文30件超を発表すると共に、グローバル企業と共に数多くの最先端のデータサイエンスソリューションの開発を主導。
東京大学航空工学科卒。機械学習・人工知能分野の博士号取得。
[お問い合わせ先]
info@jcciny.org
  • [登録者]JCCINY
  • [言語]English
  • 登録日 : 2024/06/27
  • 掲載日 : 2024/06/27
  • 変更日 : 2024/06/27
  • 総閲覧数 : 59 人