แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"

หัวข้อประเด็น (Topic)

NY, CAでの就職

#1
seselasela
2016/03/09 14:28
この6月に大学院を卒業予定です。
ただいまOPTも含めて就職活動、永住権のスポンサーを探していますが、ここでは難しい状況です。
カリフォルニアやニューヨークは就職の状況はどうか経験者のお話を聞きたいと思い投稿しました。
留学→就職→永住権を取れた方、どんな会社で取れたのか教えてください。
よろしくお願いします。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#2
MBACAFE
2016/03/26 (Sat) 10:05
こんにちは。
大学院はの専攻は何でしょうか?それによっても相当違います。例えば日本の国立大学の大学院を卒業した方は、ある日系の食品メーカーに勤めており、H1Bを発行してもらいましたが、今はグリーンカードを申請中です。あと1年くらいで取得可能だそうです。IT系だと結構早くGCがもらえる例も知っています。要はかなり給料も労働条件もがまんすればH1BおよびGC取得可能なのですが。

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

40代後半で国際結婚? NYCで暮らすの?

#1
chiaki japan
2015/07/16 14:46
日本人女性。相談できる場所がここしかありません。ただ今、日本で正社員で勤務。高給取りでは無いですが、両親と同居していて何とか安定した生活しています。
さて、相談です。以前からアメリカに興味がありました。そして偶然、NYCに在住のアメリカ人とメール交換をしています。彼は私より少し年下です。もし、彼と結婚してNYCに住むと言う事になると、心配になるのが医療制度と社会保障の制度です。アメリカの高額医療費や年金制度など、いろいろ意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#2
紅夜叉
2015/07/16 (Thu) 15:04
メール交換で結婚を考えられるのは素晴らしいことです。
#3
韋駄天
2015/09/13 (Sun) 19:22
もしかしてFBでいきなり話しかけられて付き合ってる感じでしょうか? だったら詐欺ですよ。

どういう経由で出会ったんですか?
#4
老婆心
2015/09/15 (Tue) 14:45
まず米国の医療制度と社会保障の制度を考える前に、メール交換している彼と国際結婚するとかいう夢は削除しましょう。アラフォー&アラフィフで独身、そこそこお金を持っている日本人やアジア人狙いの外国人は沢山います。詐欺とかに気をつけて。あと、仮にアメリカ人と結婚するとしても、一定以上の定期収入のあるアメリカ人が結婚相手でないと、国際結婚してアメリカに住めませんよ。
#5
ペルシャくん
2015/12/16 (Wed) 14:43
え?いいんじゃない?
その人がどんな人であろうと
人生一度っきり。
このまま終わらせるの?親の所にずっといて。。。
年金は厚生年金払ってるんでしょ?GCなら何もそんなに心配することないですよ。
石橋たたきすぎてこのままの生活でいいのですか?

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

ミッドタウンのメガネ屋でトラブル

#1
kanpo
2015/09/23 14:59
先週の土曜から24日までの予定でNYに滞在しています。

昨日誤ってメガネを壊してしまった為、夕方になってホテルの近所にあった
Cohenといういろいろな場所にチェーン店があるメガネ屋に入ってオーダーしました。

オーダーする前に、明日にはピックアップできるという確認をとりました。

ドクターによる視力検査は$60で、メガネを二つ作る場合は、二つ目のフレームは無料になるとのことでした。金額によっては二つ注文してもいいかという気持ちでしたが、
実際に二つ選択したフレームを見せたところ、私の場合は乱視が入っているのでレンズ代がそれぞれ$400するからフレーム代をあわせると$1879と見積もりされました。
高すぎるので検診費用だけ払うのでメガネいらないというと、じゃあいくらなら買う?という話になり、結局$500で1つだけ注文することになりました。クレジットカードでお支払いが終わると、その店員さんはさっさと奥に行ってしまい、レシートもらってないと伝えますと、あげましたけどまた再発行してあげますと言ってレシートをくれました。
今朝メガネ屋から電話があり、ドクターから連絡があってレンズに時間がかかるので、今日の4:30にならないと出来ませんとのことでした。じゃあ何時にいけば確実に受け取れますかと聞くと、ピックアップできる時間に電話しますとのこと。結局今日は電話ありませんでした。
ホテルに戻る途中でメガネ屋の前を通り過ぎたときに、正面ドアーに「明日はローマ法皇の訪米の為お休み」の張り紙がありました。明日も受け取れないとすると、明後日のお昼になってロサンゼルスに帰るギリギリの時間になり、もし今日自分のメガネができていなかったとしたら、明日もお休みということなので、明後日の朝も同じ状態なんじゃないかと心配になってきました。
それにしても、最初は1時間でできると説明を受けていましたし、変更後、それもNYに旅行中ということも説明しており、店内はいつもガラガラなようで連絡を忘れるような忙しい店舗には全く見えなかった為、心配になってyelp でお店を検索してみると多くの人が詐欺まがいにあっていることがわかりました。
明後日の朝一番にお店に行ってみるつもりですが、おそらく私の注文したメガネを受け取れる可能性は非常に低いと思います。クレジットカードのレシートにはno refunds, no exchanges within 7days と書かれており、これは1週間過ぎないとリファンドも交換も出来ないということなのでしょうか? おそらくロサンゼルスの自宅へは絶対に郵送しない(郵送したと言われるだけらしい)ので、できれば明後日の朝にメガネのフレームだけでももらってロサンゼルスに帰りたいです。レンズまではもう期待していないので何ももらえずにお金だけとられるのだけは避けたいのですが何か良いアドバイスあればお願いします。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#2
じょー from Win
2015/11/11 (Wed) 21:13
クレジットカードの会社に聞いてみるのはいかがでしょうか?
保証してくれることもあると思いますよ。

ニューヨークで安い眼鏡をつくるならチャイナタウンの眼鏡屋さんがおすすめです。100ドルくらいで作れたと思います。
ただし、安物なのでギラつきがすごかった記憶があります。
少しアップグレードして、ギラツキ防止のレンズにした方がいいですかね。

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

NYで起業したい

#1
恭平
2015/01/10 19:25
日本で銀行員やってます。退職してNYで起業しようと考えてます。
NYの仕事環境はどのような環境ですか。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#3
投資家 S
2015/02/15 (Sun) 17:33
日本で起業するよりは、はるかに成功率が高い場所だと思います。
コスト的にも、業種によると思いますが、日本より初期費用が少なく済み安く上がるというイメージがあります。
当方は日米で事業を営んでおります。ニューヨークではほんの少し努力すれば、すぐに抜出ることがある程度可能です。
日本で努力するなどは当たり前で、その努力のうえに何か一つ光ったものが無ければ競争に勝てませんが、ニューヨークは努力だけでも結構なところまでは成功出来ると思います。
この街の問題というか難しいところは物価です。 非常に高い。
稼げない人にはアウトローな生活が待っている。 でもそれもまた楽しいのがこのニューヨークだと思います。
成功してもしなくても、この街はなぜか楽だ。 魅力的だ。
仕事環境は比べ物にならないくらいこちらの方が楽で豊である。 そう思います。
#4
poteto7
2015/03/09 (Mon) 21:01
物価が高い!

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

ミクロ経済、マクロ経済を日本語で教えていただける教室をご存知の方いらっしゃいまか?

#1
Pikari
2014/09/22 19:59
初めまして。現在ニューヨークの大学に通っているのですが、日本の4年大に3年次編入する予定で、その際にミクロ経済とマクロ経済の試験があります。大学でも教えてもらえるのですが、1度日本語で教えていただきたいと思っており、ミクロ経済、マクロ経済を教えていただける教室を探しております。ご存知の方がいらっしゃいましたらそこの教室の情報を教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

ニューヨークで写真撮影のため着物の着付けとヘアメーク出来る人さがしてます。

#1
insenerator
2014/07/22 14:56
9月の中旬から終わにかけて、モデルさんに着物を着てもらって、街中で写真を撮る予定です。
どなたか、モデルさんに着物を着付け、ヘアメイク出来る方、探してます。できれば、女性
心当たりの方連絡ください。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#2
櫻-sakura-
2014/07/31 (Thu) 14:37
それは無料で、との事でしょうか?
私も今回NYで着物を着て歌う機会があり、着付けを頼んだところがあります!

NYにある花ごよみと言うお店で、六本木にも店舗のあるお店です。
スタッフは全員日本人で女性なので安心して頼めると思いますよ!

料金も日本と同じで安くて良心的でした☆
参考になればと思います(*^^*)

着物レンタル花ごよみ
Hanagoyomi Kimono Rental, Inc.
29-15 Broadway 2R Astoria New York 11106 USA
+1 917 396 4698

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

5歳児がNYで楽しく過ごせる場所って‥

#1
Pizz
2012/12/29 00:42
家内と5歳の息子を連れて米国に半年ほど出張することになりました。

初めの1か月だけ,NYのUpper East Sideに滞在しなくてはならないのですが,
その辺りで日中,5歳児が楽しく過ごせる所(=同い年くらいの現地の子ども
たちと触れ合える所)を探しています。

幼稚園に入るには滞在期間が短かすぎるでしょうし,公園に連れて行っても
現地の子どもは幼稚園や学校に行っていていないでしょうし。

私が仕事に出かけている間,子供(&家内)が少しでも有意義に過ごせたら
と思っています。

何かいいアイディア,施設などご存じの方,教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

障害のある子供について

#1
まみや
2012/12/19 16:08
主人の仕事の都合でニューヨークへ3年異動となります。
まだ1歳にならない肢体不自由の障害のある娘がいます。
ニューヨークでのPT(リハビリ)ができる施設や、その医療費について
なかなか情報がなく困っています。
何かご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

Adelphi University

#1
SAKISM
2012/10/03 15:21
はじめまして。
SAKISMです。来月からNYのダウンタウンにある
Adelphi Universityの学校に通います。
そこで今家を探してるんですが、マンハッタンに住みたいのが
第一希望ですが、ブルックリン、クイーンズ区
学校が通いやすい地区を探してます。
もちろん、学校近くに住むのがいいと思いますが
クイーンズ区ブルックリン区どちらで探すべきか
悩んでます。ちなみに学校の近くにはA.C.Eと1.9の地下鉄が
通ってます。ご存じの方情報を教えてください。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง

หัวข้อประเด็น (Topic)

Immunization(予防接種)について

#1
Ryo8888
2012/08/07 18:33
秋からマンハッタンにある2年制の大学に通う予定のものですが、予防接種の証明書を提出しなくてはなりません。決められたワクチンはかなり昔に日本で受けて今はもうすでにNYCにいるので、証明書を作ってもらうことができません。母子手帳に記録が残っているのでそのコピーを親に送ってもらい、それをこちらの医師の方に提出して証明してもらうということは可能なのでしょうか?また他の手段を知っていましたら教えていただきたいです。できるだけ安く早く済む方法を探しています。よろしくお願いいたします。

長田
ปัญหา / ปรึกษาหารือ

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง