最新から全表示

1. 投資(16view/0res) 疑問・質問 2024/05/31 06:43
2. 留学のアテンダンスに関しまして(32view/0res) 留学生 2024/05/15 15:07
3. 世代を超えた人とのつながり、Zoomで話そう!(45view/0res) 生活 2024/05/07 21:18
4. ブルックリンで生花、あるいはフラワーアレンジメントのクラス(144view/0res) 生活 2024/03/21 17:57
5. マンハッタンの裏千家茶道教室(819view/1res) 学ぶ 2024/02/24 23:54
6. 米国籍取得後、日本に一時滞在中にパスポート更新(137view/0res) ビザ関連 2024/02/02 11:00
7. 盗難(1kview/2res) お悩み・相談 2023/09/24 07:01
8. グアム移民弁護士(235view/1res) その他 2023/09/12 06:07
9. 小室圭さん(968view/0res) エンターテインメント 2023/03/02 11:31
10. ニューヨークのシティパス(943view/0res) フリートーク 2023/03/02 11:30
トピック

アメリカでの日本語ソフト使用についての質問

フリートーク
#1
  • NY Designer
  • 2006/03/16 07:28

アメリカで購入したMacintosh(OS X)に日本語のソフトやフォントを入れてデザインを制作する際には問題なくできるのでしょうか?
USバージョンのAdobe IllustratorやQuarkXpressがすでに私のマックに入っており日本語バーションとグリッチしないか心配です。
またフォントが英語とまざって文字化けするといった可能性もあるのでしょうか?
誰かアジアのソフトに詳しい方、どういったset upが一番良いのか知っていたら教えてください。

#2
  • mitsumitsu
  • 2006/03/16 (Thu) 23:27
  • 報告

僕も是非教えていただきたいでっす。

“ アメリカでの日本語ソフト使用についての質問 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。