正在显示「自由谈话」

1. ニューヨークのシティパス(942view/0res) 自由谈话 2023/03/02 11:30
2. ニューヨーク(NYC)は怖い街だと思いますか?(1kview/1res) 自由谈话 2022/12/04 11:15
3. フリートーク 何でも良いのでコメントを残してください!独り言でいいです。(19kview/33res) 自由谈话 2022/11/30 15:32
4. 想定外に大きい韓国人犯罪組織(1kview/2res) 自由谈话 2022/08/11 13:22
5. 自転車広告(605view/0res) 自由谈话 2022/06/22 13:09
6. ウクライナ戦略戦争(783view/0res) 自由谈话 2022/03/16 19:49
7. アメリカの母(1kview/3res) 自由谈话 2021/11/27 02:53
8. 子どもと訪れるべきアメリカの都市トップ20(506view/0res) 自由谈话 2021/08/25 12:42
9. 53rd and Lexingtonで日本語/英語言語交流イベント(715view/0res) 自由谈话 2021/07/19 18:45
10. 猛暑(1kview/0res) 自由谈话 2021/07/01 15:02
主题

プロダクツ デザイン

自由谈话
#1
  • ガーベラ
  • 2004/09/09 09:31

誰かプロダクツ デザインに興味ある方いますか?なかなかいないんですけど、今そのために学校に行くか迷ってます。
結局その人の感性の問題だから、行く必要もないかなぁとも思いつつ、
ノートになんとなくデザインのアイデア書いてるだけでは、仕事にもなんないし。
デザインの世界で食べていくには、どうしたらいいんでしょうね。
学校を卒業しただけで、安心っていうかんじにはなりたくないし。
こんな悩みにぶつかった人はいませんか?

#2

車、雑貨、家電など、Product Designと称するものは様々ですが、ベースとして備えておくべきスキルは、やはり3Dでしょう。昔のデザイナーは3面図や遠近法を用いてマーカー等で完成図を仕上げていましたが、現在は3Dが出来るに越したことはないと思います。
とりあえず、3Dを用いたProduct Designのポートフォリオを作ることをお勧めします。ポートフォリオは各人のやる気を一番に反映させる、貴重な財産です。そのポートフォリオを持って、会社の面接に行かれるのも良いでしょうし、個人営業で仕事を取るときの参考資料にするのも良いでしょう。
学校に行く必要?う〜ん、その必要はないでしょう。学校を出ても、結局アイデンティティのない人は丸っきり話になりませんから。

“ プロダクツ デザイン ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。