Show all from recent

721. アドバイスください!(5kview/3res) Problem / Need advice 2004/04/16 07:09
722. CUNYバルーク(4kview/2res) Free talk 2004/04/15 14:35
723. NYでの生活について。(3kview/1res) Free talk 2004/04/15 14:33
724. 今年の(2kview/0res) Problem / Need advice 2004/04/14 12:16
725. 乾燥でなやんでます。(4kview/3res) Problem / Need advice 2004/04/12 06:56
726. 語学学校(2kview/0res) Problem / Need advice 2004/04/10 07:49
727. 盛り上げよう〜(4kview/12res) Free talk 2004/04/09 17:30
728. CUNYについて(6kview/1res) Free talk 2004/04/07 01:35
729. NYの音楽学校(4kview/2res) Problem / Need advice 2004/04/05 03:41
730. H1 Visaについて。助けてください!(4kview/0res) Free talk 2004/04/04 13:12
Topic

アドバイスください!

Problem / Need advice
#1
  • ともか
  • 2003/12/03 07:59

はじめまして。私は来年からNYに留学したくて学校を探しています。自分なりに集めた情報で、ALCCという学校とNYランゲージセンターに興味を持ったのですが、誰かそこの学校に通っている人や知っている人がいたら、評判や授業内容、学費などについて教えていただきたいです!ALCCのホームページは探せましたがNYランゲージセンターについては探せませんでした。。

#2

ニューヨークランげージセンターのホームページです
http://www.nylcedu.com/japanese/contact.htm
わたしも来年からALCCに留学することを考えています。2校とも学費は比較的安めだと思います。どちらの学校とも良い評判も悪い評判も聞きますが、英語を勉強するなら、どんな良い学校に行こうとも、本人のやる気しだいだと思います。英語を勉強するだけなら日本でもできると思いますし・・・。
私も、学校の生徒ではないので詳しいことは言えませんが、学費のことなどは自分で学校に電話するなりして聞いてみたほうがいいと思います。そうする事で、英語の勉強もできると思いますし。
ALCCはEメールで連絡したら、すぐに返信がきて、対応も親切だと感じました。しかし、クラスわけが少なくて、グラマーを勉強したい人には向かないと聞いたこともあります。あと、入学手続きの時なども、お金の支払いを確認しないと、トラブルが起こっても、学校側もなかなか動いてくれないらしいです。
ニューヨークランゲージセンターは、ビザキープのためにいっている人も多いと聞きました。しかし、日本人スタッフがいるので、NY生活に慣れていないときには、それがかなり心の支えになったと聞いたこともあります。

いずれにしろ、安かろう悪かろうだと思っていたほうがいいと思います。

#3

私はHello World Language Schoolに行ってました。ハローワールドも日本人のスタッフが居て、かなり安心して勉強できました。先生もすごく良かったし。
ホームページはwww.helloworld.eduです。日本語のページはないけど、日本語でメールしてもオッケーだったです。

#4

年末くらいにN.Yに行こうとおもっています。私の場合、ビザを長期間キープしていたいのでそのために学校に行く予定です。週2くらいで短時間の授業で長期通える学校ってあるんでしょうか?学校について詳しい方、連絡ください。

Posting period for “ アドバイスください! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

CUNYバルーク

Free talk
#1
  • ziguzagu
  • mail
  • 2004/04/08 13:03

夏にバルーク付属ELSに入学希望ですが、寮はないのでしょうか?
通っている方、ぜひ情報をください!!

#2

現在Baruchに通っていますが寮はありません。ただ学校にはアパートを斡旋してくれる事務員みたいな人はいます。学校にメールしてみればどこか紹介してもらえると思います。

#3
  • ziguzagu
  • 2004/04/15 (Thu) 14:35
  • Report

ぶっちゃけ、バルーク大はどんな学校でしょうか?
ちなみに私はESLから受けるつもりです。

Posting period for “ CUNYバルーク ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

NYでの生活について。

Free talk
#1
  • 有。
  • 2004/04/15 12:03

はじめまして。
現在LA在住なのですがNYに移りたいと思っています。
NYでの留学生活はどんなかんじなんでしょうか?
カリフォルニアはのんびりしていますが、NYはセカセカしているイメージがあります。
こちらで現在アルバイトをしていますがNYでもけっこう学生でも日本食レストランなどでアルバイトしている人がいると聞きましたが、どうでしょうか。
また、カリフォルニア(LA)からNYに引っ越した方がいらっしゃいましたら、どんなことを感じた、など教えていただけると嬉しいです。
ほか、なんでもNYに関することを教えてください。

#2
  • ziguzagu
  • 2004/04/15 (Thu) 14:33
  • Report

夏にNY留学するのですが、私もバイトをしたいと思ってます。
でもいけないことですよね〜
関係ない質問で申し訳けありませんが、
バイトについて何かアドバイスありましたらお願いします。

Posting period for “ NYでの生活について。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

今年の

Problem / Need advice
#1
  • nama
  • 2004/04/14 12:16

9月過ぎからLA NY ヨーロッパを周りたいと思っているのですが、安い航空チケットの入手方法とか知っていたら教えて下さい。

Posting period for “ 今年の ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

乾燥でなやんでます。

Problem / Need advice
#1
  • まゆみ(^^)
  • 2004/03/17 16:17

実は今、カナダのカルガリーに留学中なんですが、乾燥がひどいためアトピーが悪化してしまいました。できれば留学を続けたいのでアメリカでどこかいい環境の場所はないかと探しています。
それほど乾燥してなく、水のきれいな場所を知っている方いましたら教えてください。

#2
  • nama
  • 2004/03/23 (Tue) 11:04
  • Report

アトピーで悩んでいるのなら、ニガリ(お豆腐を作るときに入れるもの)に水を混ぜてアトピー部分にかけてみて下さい。良くなると思いますよ!(これは、人によるので絶対とは言えないけど。かけても悪化する事は無いので心配しないで下さい)
私は、50mlに6滴位入れて使っています。(体に使っています)
あと、飲み物に1・2滴入れて飲むとさらに効果がありますよ。

#3

カナダで売ってるかどうかは判らないけど、アメリカで売ってるCurel(キュレル)って言うボディークリームは医薬品で乾燥にはかなり好いですよ。

私もアトピー及び乾燥で物凄く悩んでたんだけど、これを使い出してから悩み知らずになりました。

www.curel.comで見れるみたいなので確認してみてください。

現在の肌がかなり荒れていてCurelを使用しても、恐らく痛みを感じたりすることは無いと思います。肌が腫れてるときに使っても全く大丈夫でしたので・・・

もし、売ってるとしたら、その辺のドラッグストアで買えるので、是非試してみてください。

因みに、日本でも売られてますが、日本の物は成分が異なる為、私の肌には効果がありませんでした。
日本で発売されているバージョンにはこちらで売られている物ほどの保湿効果が無いからだと思われます。

アトピー大変ですよね、早く治ると好いですね。

#4

私も肌が敏感なのでわかります、多分水がかなり影響するみたいですよ。カナダに住んでたのでわかりまがNYよりもさらに硬水なんですよねあのあたりは、NYもかなり硬水ですがバンフなんかお風呂にお湯ためたら薄いブルーになるほどです。
でも同じカナダでも大違いなのがバンクーバーは、水が軟水なので石鹸流しても流しても取れないような感じですべすべ感です。カルガリーからなら近いのでバンクーバーに移ることを考えてみたらどうでしょうか?

Posting period for “ 乾燥でなやんでます。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

語学学校

Problem / Need advice
#1
  • LAより
  • 2004/04/10 07:49

今LAに住んでいます。NEWYORKの語学学校に移りたいと思っています。安くてあまり厳しくない所なんてありますか?

Posting period for “ 語学学校 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

盛り上げよう〜

Free talk
#1
  • EIJI
  • 2003/08/31 10:58

ええ〜??まじで?!LAびびなびのほうは白熱してんのか〜!いいな〜!!たしかにNYに日本人多そうだけど、ぜんぜんまわりにいない!とくにうちの高校!なんでかな?俺もこれからスレ立てる予定なんで、もっとNYのほうも熱くしようぜい★だれかいっしょに〜w

#7
  • to
  • 2003/11/25 (Tue) 04:47
  • Report

来年LAからNYの大学に編入したいとおもっていて、「Art History MajorでNYの大学」というトピックを立てたのですがどなたからも返事をいただけなくて困ってます。
LAはすぐにレスがついてくれるんですけどねー。。

#8
  • 犬バカ♪
  • 2004/01/22 (Thu) 21:04
  • Report

トピ立てた後にこれを読んでガーン。そっ、そうなの?! この調子じゃ情報集まりそうにないですかねぇ。日本人いっぱい居そうなのに・・・。ガンバレ、NYの日本人!! 応援してるよ♪

#11
  • R12082003
  • 2004/03/28 (Sun) 10:46
  • Report
  • Delete

ほんとLAはいつも盛り上がっててNYはいまひとつ。
でもここロンドンのびびなびはもっと静かだぞ。

#12
  • minokamo
  • 2004/04/05 (Mon) 17:09
  • Report

NYの人は、日々社交生活、学校、キャリア、などの自己投資に忙しくて、あまりウェブを見てる時間がないのでは。
LAの日本人社会って、NYよりは暇な人が多いのかも。一部の人たちが(特に学生さんや遊学中の人が)LAの中で村社会を作ってるような感じもします。(間違ってたらごめんなさい。)

#13

#12さんの意見は正しいと思います。私は現在LAに住む24歳のものです。学生&インターンをしています。以前はサンディエゴにいたのですがもっとのんびりしてましたよ。「これではいけない!」って思って北上しました。
NYへは昨年末から1週間ほど滞在しました。そのとき感じられた人々が頑張る空気、私は大好きです。動けるうちに自己投資する。これが今後の私たちの人生を大きく左右するのでしょうね。日本人村社会、私はあまり好きではないですね。
たまに「もう日本に帰国したら?」と思う方もいますね。私は用もなく適当にアルバイトして過ごしてる生活がいいとは思いませんから。

Posting period for “ 盛り上げよう〜 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

CUNYについて

Free talk
#1
  • dogg
  • 2004/04/03 10:51

現在SUNYの学生なのですが、卒業後、CUNYへの編入を考えています。そこで気になった点が...
CUNYの全体的なレベルは?
CUNYの中で一番レベルの高い大学は?
CUNYの中で一番規模の大きい大学は?
て本での就職には有利か?
ゥ▲瓮螢での就職には有利か?
以上の5つです。どなたかご存知の方おられますか?他にも短所や長所、貴重な情報がありましたら、ぜひ教えてください!

#2
  • もぐ2-2
  • 2004/04/07 (Wed) 01:35
  • Report

レスが付かないようなので・・・
http://www.add7.net/roommate.htm
に行ってみてください。そこにCUNYの掲示板があります。ご希望の回答が得られると良いのですが・・・
もう行っていたらごめんなさい。

Posting period for “ CUNYについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

NYの音楽学校

Problem / Need advice
#1
  • yummie
  • mail
  • 2004/03/23 00:01

こんにちは。
LA版には行った事があるのですが、こちらは初です。

来年あたりを目処にNYへ音楽を勉強しに行こうと思っています。
期間は3ヶ月程度で、基礎的な事(発声・発音等)を学びたいと考えています。

そういった短期のスクールをご存知の方がいらしたら教えてください★

#2
  • もぐ2-2
  • 2004/03/31 (Wed) 18:11
  • Report

はじめまして。レスがついていないので書きます。もしかしたら直メールでもらっているかな?
フリーペーパー「ウィズダム」より。
The American Musical & dramatic Academy
住所 2109 Broadway
電話 212-787-5300

Singer forum foundation
住所 39 W. 19th St
電話 212-366-0541

French American ConserVatory of Music
住所 154 W. 57th St.
電話 212-246-7378

Lammy Music
住所 57 W. 8th St.#3D
電話 212-995-8524

Horbor Consevatory
住所 1 E. 104th St.
電話 212-427-2244

それぞれの学校を調べてみてください。申し訳ありませんが、このフリーペーパーにはHPアドレスが載っていないので・・・

#3
  • yummie
  • 2004/04/05 (Mon) 03:41
  • Report

>もぐ2-2サマ。
 レス、ありがとうございます〜!!
 とても助かりました★
 早速調査に取り掛かります。

Posting period for “ NYの音楽学校 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

H1 Visaについて。助けてください!

Free talk
#1
  • cincigirl
  • mail
  • 2004/04/04 13:12

現在、OPTで日系企業で仕事をしていますが、今秋で切れるので、H1の申請を考えているのですが、早くも壁にぶちあたり、困っています。大学の専攻は日本の大学の経済学で、OPTはマーケティングのCertificateで取りました。現在の職種は、マーケティング分野を少しと、主には輸出入関連のロジスティクスをやっています。Local(Ohio州)の弁護士さんに相談したところ、私の専攻と仕事内容だと、Marketing research analystというTitleが一番見合うようなのですが、給与面で差があり折り合いがつかず、壁にぶちあたっています。同じような輸出入関係の仕事をされている方は、どのようなTitleで申請されているのでしょうか。確実性は問いませんので、少しでも情報のある方、またはよい弁護士さんをご存知の方、教えてください!!

Posting period for “ H1 Visaについて。助けてください! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.