最新から全表示

371. NYでコンタクトレンズ(5kview/2res) フリートーク 2006/09/24 09:57
372. NY語学(8kview/11res) フリートーク 2006/09/21 23:36
373. NY旅行(5kview/1res) フリートーク 2006/09/21 06:06
374. 短期のデザインスクール(4kview/0res) フリートーク 2006/09/20 00:26
375. 犬を一緒に連れていきたい!(4kview/3res) お悩み・相談 2006/09/17 16:52
376. journalism(4kview/0res) お悩み・相談 2006/09/14 11:53
377. ボストンへ旅行(6kview/0res) お悩み・相談 2006/09/07 08:17
378. アトピー肌の保湿剤(5kview/3res) お悩み・相談 2006/09/06 11:37
379. F-1 Visa 後(7kview/4res) お悩み・相談 2006/09/03 13:50
380. 安宿について(4kview/1res) フリートーク 2006/09/01 02:13
トピック

N.Yでの出会い

フリートーク
#1
  • ASAMI
  • 2004/03/22 04:43

現在L.A在住です。こちらでは、出会いのチャンスというものがほとんどありません。生活のスタイルにもよるのでしょうが、ピンとくる人と会うことがほとんどないのです。
N.Yではどうなのかぁ〜なんて興味本位で投稿してみました。
みなさん、良い出会いをしてますか?

#5

NY在住、外資系勤務、男性のものですがNYもそういった意味ではLAと変わりませんよ。ほとんどの学生が遊学です。NYは物価がLAに比べ高いため、特に多いのが水商売をする女性の方です。1年近く、NYに住んでいるのに「毎月、家賃はいくら払っているのですか?」もネイティブに聞けない方がいます。「将来はどうなされるのですか?」っと聞くと「とりあえず、NYにずっと住んでいたいから・・・。」とのことでした。はっきり言いますと、日本でも自分のやりたいことが見つからない人がどうしてこっちでみつけられるのでしょうか?もしみつかったとしてもビザの問題や言葉の問題があるアメリカ人でない方をどうやって企業はやとってくれるのでしょうか?アメリカ人でも持っていないスキルがその日本人になければそんな外国人をやとってくれるところはありません。あとは、僕は「NY病」と読んでいるのですが、これも同じ同胞、祖国から来た人間として悲しい現実ですが、NYに住んでいるから私はカッコいいんだ、すごいんだっとかん違いしている方です。その特徴は常に、ツンツンしていて路上で日本人を見ると必ず、「ここにも日本人がいたよ。」っというような目で見ます。また、お互い完璧に日本人だとわかっているのに英語しか喋らないやつ(アメリカ生まれの日本人と日本育ちの日本人とは仕草が違うので、どんだけ英語がうまくても仕草だけは必ず日本人特有の仕草をするため)とか本当に、NYにいる日本人は助け合おうとしないので本当に悲しいです。もしよろしければ「弘恵ベイリー」で検索してみてください。彼女は日本生まれ日本育ちで現在、ライターとしてハーレム日記という本を出した方なんですが彼女は僕が上で述べたような「私はNYに住んでいるからすごいのよ。かっこいいのよ」っと自慢するかのような彼女のちっちゃな世界観が伺えます。とりあえず、LAのほうが気候もいいし住みやすいと思います。

#6
  • ugyo
  • 2004/05/01 (Sat) 02:17
  • 報告

L.Aはビーチもあってゆっくり住む、生きていることを楽しむというかんじがします。もちろんNYもそうですが、地下鉄などは歩くのをとまっただけで文句いわれるし来た当時はなんて感じ悪いんだと思いました。でも住むにつれてNYがどんどん好きになるから不思議ですね。NY病の人々本当多いですね!ロスからくるとかっこいいとか、いい服きてる、とかあまり気にしないのですが、NYの人々はそれが大事みたいですね。ツンツンして歩いているのをみると滑稽に見えます。私はロスの温かさ、人懐っこさが大好きです。誰とでも仲よくなる。NYは冷たい所、高ビーな所があるけど、いい人たちもたくさんいます。何よりNYってやっぱりパワーあると思います。あとロスに比べると本当に小さく感じるので移動も楽だし(テロだけ恐いのですが)カフェなどを歩いて散策する楽しみもありますね。今デザインの仕事をしているのですが、次々とチャンスが舞い込んできます。そういう意味ですごいなー、展開が早いなと感じます。どちらもいい都市だ。今は暖かくてNYもとても過ごしやすいけど冬は年中暖かいロスが恋しくなるに違いないです。
両方の都市を行き来できるようになりたいな。NYの日本人同士って仲良くないんですか?私が感じるかぎりでは団結しているようにみえるのですが。

#7

僕は両方住んだことあるけど、「知り合いになる」という意味ではどっちも同じだと思うけど「はじめましてをいう頻度」はNYの方が多いと思います。NYはそこらじゅうに人がいるから孤立感を感じることが少ないけど、LAはいくら友達がいても一人の時間が多かったです。

#8

NYにすんで2年になるけど、NYの人々が好きです。モチロンムカつくやつらもたまにいるけど、なんかこうネチネチしたのがいないのよね。みんな好き勝手してるけど人種も多くておもしろい!
日本人、外国人に限らず出会いは多いよ。

#9
  • ming_ming
  • 2004/05/06 (Thu) 23:44
  • 報告

L.A在住です。 みなさんのお話を聞いていると、L.Aも捨てたものでもないのかも?なんて思い始めています。
私は日本でも運転の経験がないので、地下鉄で移動できるN.Yがうらやましいです。
確かに、プールやビーチに行く機会があっとうてきに多いという点ではL.Aは素敵です。着るものも1年を通してほとんど変わらないし。「NY病」ですか。”おのぼりさん”みたいですね。(笑)
こっちでは、「私、L.Aに○年住んでいるの。」と自慢(?)する人がたまにいます。「で?」と突っ込みたくなるけど、そういう人に限ってただ居るだけの生活。やっぱり、何か打ち込める人との会話の方が聞いていても楽しいものですね。

N.Y(マンハッタン)って街の雰囲気が好き。ビルに囲まれた生活のほうが私は好き。

“ N.Yでの出会い ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。