Show all from recent

751. NY での夜のバイト(バー、クラブ)情報(5kview/0res) Free talk 2004/02/25 05:01
752. Broadwayのチケット入手方法教えてください☆(3kview/2res) Free talk 2004/02/22 14:46
753. ダンス・ボイトレ(5kview/1res) Free talk 2004/02/21 08:14
754. イースターについて(2kview/0res) Free talk 2004/02/19 08:16
755. longilandでの生活について(2kview/0res) Free talk 2004/02/15 16:15
756. cash refund(5kview/5res) Free talk 2004/02/15 07:59
757. どこに住んでます??(2kview/0res) Problem / Need advice 2004/02/14 15:50
758. Baruch CollegeとHunter College(8kview/13res) Problem / Need advice 2004/02/14 02:45
759. 日本人のいない場所を探しています(13kview/22res) Problem / Need advice 2004/02/13 14:34
760. コネチカットの情報が必要です(6kview/8res) Problem / Need advice 2004/02/08 10:23
Topic

NY での夜のバイト(バー、クラブ)情報

Free talk
#1
  • kk NY kk
  • 2004/02/25 05:01

NYでの夜のバイト(夜しかバイトできる時間がないので)日本人の経営している、又は日本人がバイトできるバー、クラブなどの情報を教えて下さい。

Posting period for “ NY での夜のバイト(バー、クラブ)情報 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Broadwayのチケット入手方法教えてください☆

Free talk
#1
  • akifromcali4nia
  • mail
  • 2004/02/12 08:37

2月下旬にNYに行く予定で、ぜひBroadwayでミュージカルを見たいと思っているのですが、やっぱり値段が高い…。どなたかMusicalのticketを安く買えるところ、知りませんか?知っていたらぜひ、教えてください☆お願いします☆☆

#2
  • ゆめたろう
  • 2004/02/22 (Sun) 03:15
  • Report

利用したことはないのですが、こんなHPあります。

http://www.seasonofsavings.com/

もし現地に着くまでに、見たい演目が決まらなければ、タイムズスクエアにある「TKST(チケッツ)」(ディスカウント地レットを扱っている窓口です。HPあるのですが、今の時点では私の手元にアドレスがありません。ごめんなさい)又は現地のビジターセンターに置いてある「プレイビル」という小冊子を手に入れて、割引料金で見ることも可能です。

#3
  • ゆめたろう
  • 2004/02/22 (Sun) 14:46
  • Report

すみません。。。書き間違えました。
(ディスカウントのチケットを扱っている窓口です・・・・)が正しいです。

Posting period for “ Broadwayのチケット入手方法教えてください☆ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ダンス・ボイトレ

Free talk
#1
  • salangham
  • 2004/02/18 08:54

マンハッタンでボイトレとダンス(ジャズファンクかなー?)習いたいんですが(あくまで趣味で)何かいい情報はありませんか?まったくの初心者ですが(*^_^*)

#2

ダンスについては僕は詳しくないですが、ボイストレーニングなら、以前僕が通っていた音楽レッスンが受けられるところがあります。そこはスタジオですけど、ニュージャージーのFort Leeというところで、マンハッタンからもバスで通える距離でした。先生はとても楽しい方でした。HPチェックしてみてはどうでしょう?オダスタジオです。www.odastudio.com

Posting period for “ ダンス・ボイトレ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

イースターについて

Free talk
#1
  • Linna
  • 2004/02/19 08:16

イースターの週末の頃NYに遊びに行きます。
イースターの時期は、パレードやイベントをやっていると聞いたのですが、いつやっているか知っている方がいたら教えてください。
あと、その時期はお店やレストランはクローズしてしまうことが多いんですか?

Posting period for “ イースターについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

longilandでの生活について

Free talk
#1
  • rinrin
  • 2004/02/15 16:15

3月の終わりからlongilandのStonyBrookの大学院に留学する予定です。アメリカ生活はもちろん初めてなのでいろいろ不安がいっぱいあります。もし、Stony Brook近郊に住んでいる方がいらしたら、いろいろ情報をお聞きしたいと思っています。 留学、と書きましたが、既に日本の大学院を卒業しており、生物系の研究者としてNY州立大学Stony Brook校で働くことになります。

よろしくお願いします。

Posting period for “ longilandでの生活について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

cash refund

Free talk
#1
  • はてな!?
  • 2004/01/30 09:02

こんにちわ!最近ボストンから越してきました。cash refundのペットボトルボストンではスーパーなどに専用のボックスがあったのですが、こちらのスーパーでは見当たらないんですけどどこに持って行ったらいいのか知ってる方おしえてください!

#2

ボトル、缶の回収はマサチューセッツ、コネチカットはやってるがニューヨーク州はやってないと思います。

#3

えーそうなんですかぁ。私はNJなんですけど専用のボックスがどこにも置いてないのをみるときっとNYと同じなんでしょうね…。ふつうに捨てるしかないのかな。

#4

こんにちは。私は3月よりNYの語学学校のHUNTER校へ行きたくて願書を出して、メールでのやりとりをしていましたが、evening classesしかないと言われました。語学学校の後、collegeにアプライしたいと思っています。HUNTER以外でいつでも入学が出来て、collegeへのアプライが可能なところを知っている方、教えてください。

#5

NYはやってないの?うちの近所のストップアンドショップは回収マシンがあるよ。ちなみにうちはナッソーカウンティ…いなかだから?それともストップアンドショップはマサチューセッツの会社だから?

#6

前に住んでたハーレムのスーパーの片隅には、回収マシンあったけど、ホームレスっぽい方が群がっていた記憶が・・・。私は普通に捨てちゃってます。

Posting period for “ cash refund ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

どこに住んでます??

Problem / Need advice
#1
  • laro
  • 2004/02/14 15:50

私はFall04からBMCCに入学予定なにですが、やっぱり1番の問題はアパート・・・。もちろん学校に近いところ(Manhattan内)に住みたいのですが、BrooklynやQueensにもたくさん学生さんが住んでいると聞きました。
ただ、Manhattan=家賃高い、Brooklyn/Queens=遠い、のような問題もかなり耳にしています。
月$1000までが私の限界なので、やはり1人で住むとしたらQueensなどの方がいいのでしょうか?(Studioでも1bedでもOK)
すべて希望通りの部屋を探すのはただのわがまま+不可能は承知ですが、少しでも条件のイイ部屋に住みたいので、現地のみなさん!みなさんの生活体験談教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

Posting period for “ どこに住んでます?? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Baruch CollegeとHunter College

Problem / Need advice
#1
  • namee
  • 2003/08/07 12:00

どなたか、Baruch Collegeもしくは、Hunter Collegeに行かれている方、いらっしゃいますか?どんな情報でもいいいので教えて下さい!! 私は、まずESLで学んでからトランスファーしたいと考えてます。お願いします。

#10
  • to
  • 2003/11/25 (Tue) 05:10
  • Report

フリートーク掲示板にトピックたてたんですけど返事もらえなかったのでここにも失礼します

次の春セメスターでcommunity college(カリフォルニア州立)おわるので、NYCの4年制大学にart majorでtransferしたいと思ってます。すでに公私立含めほとんどのart majorのある大学(ex.Hunter,Queens,NYU,Fordham,Pace,etc)をカタログやランキングなどでは調べましたが、現場の口コミ情報を教えて下さい。
(長所・短所・入学難易度など)
ちなみに私のGPAは3.3くらいで、ボランティアやオナーソサイエティに参加したりしててTOEFLはCBTで213くらいです。HunterにTransferで入った人はどれくらいの成績でいけましたか?

#11

>#10
Hunterに入るのは割と簡単だと思いますよ。GPA3.3なら全く問題ないのでは。

Studio Art をやりたいのだったら、toさんのあげてる学校の中ではHunterは良い選択だと思いますー学費が安くて立地条件が良いという理由で。

私はHunterでArtHistory修士をやりましたがStudio Art教授陣は学部内力関係でかなり偏っているなあ、という印象です。自分の方向性が定まっていないと、教授好みの色に染めあげられると思います。(それはそれで悪いことではないと思いますが)あと、BAではなくBFAを目指すのだったらかなりの単位が要求されるようです。(
FineArt major は卒業後の仕事を考えると楽な道ではないですが、頑張って!

#12

flowさん、お返事ありがとうございます!
私もart history(BA)のほうがmajorです。
Hunterのart historyの教授の方々はいかがでしたか?たぶんhunterを第一希望にしてQueensを第二希望にする予定ですが、Queensのart historyについては評判を聞いたことはございますか?

#13

私もカリフォルニアに住んでいてART majorなんですけど、toさんに一つ質問させてください。Hunter Collegeにトランスファーする場合、CAで取ったARTクラスは大抵は使えるんでしょうか?collegeに問い合わせたところ、編入後でなければ教えられないと言われたので気になっています。漠然とした質問なんですけど、お願いします。

#14

こんにちわ、私はBaruchのESLに2004springにapplyしようと考えています。恥ずかしい話ですが、applicationで解らない事をofficeにメールをしたのですが、返答が無いので困っています。ESLのapplication formと、Registration formを一緒に郵送するべきなのか、解りません。 どなたか現在、または以前通われていた方、教えて頂けませんでしょうか?

Posting period for “ Baruch CollegeとHunter College ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本人のいない場所を探しています

Problem / Need advice
#1
  • lina
  • mail
  • 2003/07/23 09:36

ロサンゼルスに3ヶ月ほど行っていたんですが、日本人だらけで英語の勉強があまりはかどりませんでした。そこで、日本人が全然いないような、田舎に行きたいのですが、どこがお勧めか知っている方いたら、教えてください。

#19

私も小さい頃日本人だらけのウェストチェスターでなかなか英語が話せるようにならなかったから、わかるよ。ニューヨークじゃなくてもいいんだったら、ミッドウエストの大きめの都市とかどうでしょう。セントルイスなんてほんっと日本人いなくて、話せるようになったよ。ただやっぱり最初淋しいのと(私は家族がいたけど)、日本食料品屋がないのと、東洋人ってだけで子供に穴があくほど見つめられます。

#21

ボストンって日本人学生が凄い多いんだけどなぁ、留学生ばっかだけど。
そんな自分は今ブルックリン。幼い頃からインターナショナルスクールで英語の環境だったから、これと言って苦労はしなかったけど、確かに「必要にせまられて覚えた」って感じがするなぁ。
環境作りってのは確かに大切だけど、それ以上にやっぱりやる気じゃないかな?
読んでると、やけに#1の人にお説教してる人いるけど、彼(彼女)は「日本人のいない環境に行ってがんばりたい」と思ってるんだから、やる気はあるんだと思う。
とにかく、どんな場所でも日本人のコミュニティーにどっぷり浸かるような生活送ってなきゃ英語は日常的に使うはず。何でもstep by step、日本人以外の人にも英語が下手でも積極的に話かけて仲良くなっちゃおう。六本木なんかで英語勉強中の人は皆そうやってたよ。
てか、3ヶ月なんて短期間でそんなに話せるようになるものなのだろうか?意識して勉強した事ないから分からないのだけど・・・。
どちらにせよ、がんばって下さい。

#20

無口になる気持ちわかる。。。私も今はNYに住んでるけど昔サウスキャロライナにいました。日本人は全くおらずおかげで英語はうまく??なったと思うけどあまりの田舎で車も持ってなくどこにも行けず、その一年間はすごくつらかったですよ。とりあえず英語!というのであれば、田舎に行くのもいいけど、楽しくアメリカ生活を送りたいと思うのであれば自分が行きたいとこがいいのではないでしょうか。一人でもNYはたっのしい〜よ。

#22

Farmingdale state University of New york なんてどうかな? Long island ってNYCに簡単に行けるし。本当に日本人がいない。合計3人。先生もいい人達だし。そんなに生徒数多くないし、初留学にはいいんじゃないかな? でも、初留学者はみんなここに来たらアメリカ人の友達が簡単にできると。。それがね、大学って結構みんな相手にしないもの・・残念なことにそれだけは一つ頭にいれていてもいいかもしれない。 私は一応アメ友はいるけどでも私の他の地域にいる日本人友達、他国友達もほとんどアメ友なしの人が多いよ。 やっぱり留学生は留学生の友達が多いかもしれない。どうしてもね、気持ちがわかるどうしだからねお互い。 大変なこといっぱい出会うかもしれないけどがんばってね!! 

#23

私は今ロングアイランドにある大学院に行ってるけどキャンパスで日本人は2セメスターで一人しかあったことないよ。わたしと同じプログラムにもいないしMBAにも一人だって。ちなみにESLは今までの歴史の中で5人しか日本人がいなかったらしい。でも、田舎暮らしすると短期でも絶対車が必要になる。NYの場合NYライセンスないと車買っても保険は入れないし、NY田舎暮らしは長期の構えの人のみお勧め。

Posting period for “ 日本人のいない場所を探しています ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

コネチカットの情報が必要です

Problem / Need advice
#1
  • 犬バカ♪
  • 2004/01/22 17:11

いつもびびなびLAでお世話になっているのですが、もしかするとコネチカットに引っ越す事になるかもしれません。一番近いのがNYなので、こちらの掲示板にて情報募集させていただく事にしました。日本人に住みやすい地域や、日本食レストラン・マーケットがあるのか、就職状況など、些細な情報でもかまいませんのでどなたかご存知の方、よろしくお願いします。

#5

フィルムさんへ
お勧めのお寿司やさんです。
COS COBのRt.1沿いに去年オープンした『Ku』というレストランがあります。結構、巷で話題のレストランです。Metsの元監督バレンタイン氏も御ひいきのレストラン。バレンタイン監督はいつもカウンターでお寿司を召し上がっているようです。日本によく行く、アメリカ人の方も『日本で食べる寿司よりおいしい』と絶賛されていました。『マンハッタンまで行く必要がない。』と思わせてくれます。内装もおしゃれです。

#6

グリニッチさん、情報ありがとうございました。
ただ、私はLAの者なので、コネチカットをよく知りません。 グリニッチさんはそのレストランの電話番号か住所をお持ちですか? 教えて頂けたらありがたいのですが、、、、、。
是非行ってみたいので、よろしくお願いいたします。

#7

フィルムさんへ
Ku Restaurant
85 East Putnam Ave.
Cos Cob、 CT 06807
(203)422−6310
です。東京出身の私には良いのですが...。フィルムさんも気に入っていただけるといいですね。

#8

グリニッチさん
本当にありがとうございました。
私も東京杉並区の出身なので(先祖代々)、味の濃さとかは、グリニッチさんと同じだと思います。
おかげ様で、コネチカットに行くのが
今からとっても待ちどうしいです。

#9

フィルムさんへ
『Ku』の寿司のヘッド・シェフがお休みの日曜日以外をお勧めします。
できれば彼(田中さん)の前に座れれれば間違いないです。

Posting period for “ コネチカットの情報が必要です ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.